初めての患者さまやお子様など、気兼ねなく治療を受けてただくために、
院長をはじめ、スタッフ一同、親身になり親切な対応を心掛けていますのでお気軽にご来院ください。
▼初診時の所要時間はで45分〜60分程度です。
▼初診時の費⽤(保険治療3割負担の場合)はおおよそ3,000〜4,000円程度が⽬安となります(症状等により異なります)。インプラント診療などの自費診療での初診時の費用は、初診料、レントゲン撮影料などでおおよそ10,000〜15,000円程度が⽬安となります。
①ご予約
ご来院前に必ずお電話にてご予約をお取り頂きますようお願いいたします。
またその時に現在の症状やご希望などをお聞かせください。
※なお現時点では、当院は労災指定・生活保護法指定医療機関への指定申請を行っておりません。該当される方は各指定医療機関を受診して下さいますようお願い致します。
※当院は完全予約制になります。
②ご来院
来院の際は、マイナンバーカードもしくは保険証、医療証ならびにお薬手帳をお持ちになってご予約時間の5分前にご来院ください。
*「子ども医療費受給者証」や「障害者医療費受給者証」等、各種医療証をお持ちの方は必ずご提出ください。
*お車でお越しの患者様には、提携駐車場(タイムスペース池下第一、名鉄協商パーキング池下北第7、第9)の駐車券もしくは駐車証明書を受付にご提示いただけましたら無料サービス券をお渡しします。
③問診票の記入・ご案内
問診票記入をして頂き、お名前が呼ばれるまで待合室でお待ちください。
患者様の症状(来院された動機となる患者様の症状)や身体の事(アレルギー薬服用など)を明確に把握させて頂きたいので、可能な限り詳し くご記入くださるようお願いいたします。
④検査、レントゲン撮影
スタッフが診療室までご案内し、まず来院された理由や症状などのお話を詳しく伺います。その後、初めての患者様の場合は、お口の中の状態を把握するためにレントゲンを撮影し、虫歯、歯周病、口腔機能などの検査をさせていただきます。その次にお口の中の写真を5枚程撮影します。これらは診断や治療前後の記録としても使用させていただきます。
こちらは主に大人の方の初診の内容になります。小児の場合は、年齢に応じて検査・診察の内容が変わる場合もあります。
*妊娠中やその他レントゲン撮影を避けなければならない患者様はお申し付けください。
⑤治療方針の説明
レントゲン・口腔内写真や検査結果をもとに、まずお口の中の状態について詳しく説明させていただきます。そして問題点をお伝えし、患者様のご希望もお聞きした上で治療計画をご提案させていただきます。治療方針に同意いただいたのちに計画に沿って治療を開始していきます。
歯科診療には保険診療と自費(保険外)診療があり、それぞれ治療内容も費用もまったく異なります。 保険診療は保険制度のルールに従って材料や治療法が限定されているため、患者様のご要望に対応できなかったり、最新の治療法や、材料を選べなかったりします。一方で自費診療では治療法や材料に制限がないため、より患者様の口腔内の状態に適した治療・材料を追求できます。当院では、保険診療から自費診療まで幅広く対応させていただきます。もし自費診療を希望される場合はスタッフまでお声かけ下さい。
*自費診療の料金表は本ページ下部に掲示してあります。
⑥治療
初日は痛みや詰め物が取れたなどのお悩みを優先して解決するために、初期治療または応急処置を行います。歯ぐきが腫れていたり、プラーク(歯垢)がたまったりしている場合は、歯科衛生士によるクリーニングを受けていただきます。後日他の問題点のある個所の治療を行う事になります。
お口の中の問題を改善するためには、一つ一つの処置を確実に行う必要があります。一般的に歯科治療は、1カ所の治療であってもその日に治療が終わる事は少なく、複数回継続することあります。
また、虫歯や歯周病の原因となった生活習慣(食生活やブラッシング)の改善も非常に重要と考えており、治療と同時にブラッシング指導なども行っていく事があります。
⑦お会計・次回ご予約のご確認
お会計、及び次回ご予約の確認をさせていただきます。
当院では現金決済の他に、各種クレジットカードによる決済方法をお選びいただけます。
また当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を必ず発行致しております。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
患者様に笑顔でお帰りいただけますように、患者様お一人おひとりに寄り添う治療に心掛けております。