施設基準・診療料金表|錦通池下歯科クリニック|池下駅の歯医者

〒464-0067愛知県名古屋市千種区池下1丁目5-16 TAKEI BLDG.2021 1階
Tel.052-753-3515
ヘッダー画像

施設基準・診療料金表

施設基準・診療料金表|錦通池下歯科クリニック|池下駅の歯医者

施設基準届出事項

◎当院は保険医療機関の指定を受けています。

錦通池下歯科クリニック 

管理者(院長) 加藤 大輔

当院では、下記の事項について厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。

なお現時点では、当院は労災指定・生活保護法指定医療機関への指定申請を行っておりません。該当される方は各指定医療機関を受診して下さいますようお願い致します。

歯科初診料の注1に規定する基準【歯初診】

当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。

医療情報・システム基盤整備体制充実加算,医療DX推進体制整備加算【初診料の注13、再診料の注10、医療DX 】

当院は、オンライン資格確認について下記の整備を行っています。

◇オンライン資格確認を行う体制を有しています。

◇薬剤情報・健診結果などの情報を取得・活用して診療を行います。

◇電子資格確認を利用して取得した診療情報を診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。

◇電子処方箋を発行する体制を導入予定です。

◇電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。

◇マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っています。

◇医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行うことについて、院内及びウェブサイトに掲示しています。

歯科外来診療医療安全対策加算【外安全1】

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。

医療連携病院

名古屋市立大学病院 

名古屋市立大学医学部附属東部医療センター 

名古屋市立大学医学部附属西部医療センター 

名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院 

名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院 

愛知県がんセンター 

愛知学院大学歯学部附属病院 

藤田医科大学ばんたね病院 

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 

歯科外来診療感染対策加算【外感染1】

歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。当院では歯科用吸引装置を配置し、微細な物質を吸収できる環境を確保しております。

歯科治療時医療管理料【医菅】、在宅患者歯科治療時医療管理料【在歯菅】

高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー【歯CAD】

コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。※金属アレルギーの患者さんはご相談下さい。

光学印象【光印象】

歯科補綴治療において、CAD/CAM冠やCAD/CAMインレーを製作する際に使用される技術で、専用の器械(口腔内スキャナ)を用いて、歯型を採ります。

歯科技工士連携加算1および光学印象歯科技工士連携加算、歯科技工士連携加算【歯技連1・2】

患者さんの補綴物制作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。

歯周組織再生誘導手術【GTR】

歯周病で歯周病組織の破壊がひどい場合に、歯周組織再生用の材料(保護膜)を使用し、歯周組織を回復させる治療を行っています。

歯科訪問診療料の注13に規定する基準【歯訪診】

歯訪診とは、直近1か月に歯科訪問診療及び外来で歯科診療を提供した患者のうち、歯科訪問診療を提供した患者数の割合が9割5分未満の保険医療機関です。届出がないと訪問診療料を保険で算定することができません。

歯科口腔リハビリテーション2【歯リハ2】

顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。

有床義歯咀嚼機能検査2のロ及び咬合圧検査【咬合圧】

義歯装着時の咬合圧の測定のための分析装置を備えております。咬合機能の回復の程度等を総合的に評価し、義歯の調整や指導管理を行っております。

クラウン・ブリッジ維持管理料【補菅】

当院で作製した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理料を行っています。

保険診療と自費(保険外)診療について

 歯科診療には保険診療自費(保険外)診療があり、それぞれ治療内容も費用もまったく異なります。 当院では、基本的には健康保険に定められた診療の範囲、内容で処置を進めてまいります保険診療は保険制度のルールに従って材料や治療法が限定されているため、患者様のご要望に対応できなかったり、最新の治療法や、材料を選べなかったりします。一方で自費診療では治療法や材料に制限がないため、より患者様の口腔内の状態に適した治療・材料を追求できます。当院では、保険診療から自費診療まで幅広く対応させていただきます。もし自費診療を希望されない場合には全て保険内で対応させて頂きますのでご安心下さい

また、全ての診療(保険診療、自費診療問わず)におきまして、現金だけでなく、クレジットカードによるお支払いに対応しております。

初診時の費⽤について

保険診療の場合

初診時の費⽤(保険治療3割負担の場合)はおおよそ3,000〜5,000円程度が⽬安となります(症状等により異なります)。初診時の際には必ず保険証をお持ちください。

自費診療の場合(インプラント治療)

初診時の費用は、初診料,レントゲン撮影料などでおおよそ10,000〜15,000円程度が⽬安となります。

また当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を必ず発行致しております
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

自費診療料金表(2025.1.1改訂)

全ての自費診療費は下記一覧表に提示させて頂きますのでご希望の方はお気軽にご質問下さい。

審美(歯冠修復)治療

項目 詳細 料金
インレー フルジルコニアインレー 77,000円(税込)
オールセラミックインレー 71,500円(税込)
ゴールド、白金加金インレー 82,500円(税込)
ベニア ポーセレンラミネートベニア 110,000円(税込)
クラウン フルジルコニアクラウン 121,000円(税込)
オールセラミッククラウン 154,000円(税込)
メタルボンドクラウン 154,000円(税込)
ゴールド、白金加金クラウン 143,000円(税込)
コア ファイバーコア 前歯11,000円(税込)、臼歯16,500円(税込)
ゴールド、白金加金コア 前歯44,000円(税込)、臼歯49,500円(税込)
金銀パラジウムコア 前歯16,500円(税込)、臼歯22,000円(税込)
プロビジョナルクラウン(仮歯) 1,650〜3,300円(税込)

*保険外診療は別途初診料3,300円、再診料1,650円必要です。
*料金はお口の中の状況で変わる可能性があります。

欠損補綴治療(入れ歯、ブリッジ)

項目 詳細 料金
総義歯 コバルトクロム床 330,000円(税込)
チタン床 385,000円(税込)
ゴールド、白金加金床 550,000円(税込)
部分床義歯(1〜2歯欠損) コバルトクロム床 275,000円(税込)
チタン床 330,000円(税込)
ゴールド、白金加金床 440,000円(税込)
部分床義歯(3歯以上欠損) コバルトクロム床 330,000円(税込)
チタン床 385,000円(税込)
ゴールド、白金加金床 550,000円(税込)
ノンメタルクラスプデンチャー 1〜2歯欠損 110,000円(税込)
3〜4歯欠損 121,000円(税込)
5〜8歯欠損 143,000円(税込)
9〜14歯欠損 165,000円(税込)
根面板 1装置 27,500円(税込)
アタッチメント 磁性アタッチメント 60,500円(税込)
その他のアタッチメント 60,500円(税込)
ブリッジ オールセラミックブリッジ 154,000円×装置数(税込)
フルジルコニアブリッジ 121,000円×装置数(税込)
メタルボンドブリッジ 154,000円×装置数(税込)
ゴールド、白金加金ブリッジ 143,000円×装置数(税込)
インプラント 1部位 495,000〜660,000円(税込)

*保険外診療は別途初診料3,300円、再診料1,650円必要です。
*料金はお口の中の状況で変わる可能性があります。

インプラント治療

項目 詳細 料金
初診料、相談料 3,300円(税込)
再診料 1,650円(税込)
レントゲン料 パノラマエックス線 7,260円(税込)
デンタルエックス線 1,100円(税込)
CT(全顎モード) 33,000円(税込)
CT(片顎モード) 17,600円(税込)
診断用テンプレート 3歯欠損まで 11,000円(税込)
4歯欠損以上 16,500円(税込)
サージカルガイドプレート 1歯欠損 77,000円(税込)
2〜4歯欠損 99,000円(税込)
5歯以上欠損 121,000円(税込)
インプラント体埋入手術 1次手術(1部位) 165,000円(税込)
2次手術(1部位) 33,000円(税込)
顎堤形成術 1部位 49,500円(税込)
上顎洞底挙上術 サイナスリフト 1部位
(材料費別)
110,000円(税込)
ソケットリフト 1部位
(材料費別)
55,000円(税込)
自家骨採取 口腔内、1部位につき 60,500円(税込)
骨補填材 サイトランスグラニュール
(0.25g〜2.0g)
16,500〜88,000円(税込)
ボナーク(10枚) 33,000円(税込)
チタンスクリュー 1本 11,000円(税込)
メンブレン 1枚 33,000円(税込)
印象採得料 1部位 11,000円(税込)
咬合採得料 簡単 5,500円(税込)
やや困難 11,000円(税込)
困難 16,500円(税込)
暫間補綴料 1部位 16,500円(税込)
中間アバットメント 1部位 33,000円(税込)
上部構造試適料 1部位 2,200円(税込)
上部構造 固定性、1部位 220,000円(税込)
可撤性、1床 220,000円(税込)
ポンティック 1部位 110,000円(税込)
アタッチメント 1部位 55,000円(税込)
ナイトガード 16,500円(税込)
調整料 1,100円(税込)
メインテナンス料 3,300〜5,500円(税込)
ソケットプリザベーション(材料別) 33,000円(税込)
テルダーミス、テルプラグ 5,500円(税込)
インプラント予定歯の抜歯 1歯 5,500〜8,800円(税込)

インプラントリカバリー

項目 詳細 料金
初診料、相談料 3,300円(税込)
他院で行ったインプラントに対する再診料 2,200円(税込)
インプラント処置、調整料 簡単なもの 2,200円(税込)
困難なもの 5,500円(税込)
極めて困難なもの 11,000円(税込)
インプラント周囲ポケット検査 3,300円(税込)
インプラント体の デブライドメント 6,600円(税込)
キトサンブラシ(ラブリダ) 8,800円(税込)
インプラント周囲炎に対する 外科的治療 49,500円(税込)
インプラント上部構造修理料 レジン 11,000円(税込)
ポーセレン、セラミック 22,000円(税込)
インプラントオーバーデンチャー修理料 簡単なもの 5,500円(税込)
複雑なもの 11,000円(税込)
上部構造再作製料 インプラント治療の料金表に準ずる
メーカー問い合わせ料 5,500円(税込)
メインテナンス料 3,300〜5,500円(税込)

*パーツ料が別途必要になることもあります。

ホワイトニング

項目 詳細 料金
オフィスホワイトニング 片側
(上顎、下顎いずれか8本以内)
27,500円(税込)
上下顎 44,000円(税込)
ホームホワイトニング マウスピーストレー ジェル1本 38,500円(税込)
ジェル1本追加 8,800円(税込)
デュアルホワイトニング 77,000円(税込)
失活歯漂白 ウォーキングブリーチ法 11,000円(税込)
治療前PMTC ホワイトニング前の機械的クリーニング 4,950円(税込)

*保険外診療は別途初診料3,300円、再診料1,650円必要です。

スポーツマウスガード

項目 詳細 料金
スポーツマウスガード ノーマルタイプ(単色) 9,900円(税込)
デザインタイプ 14,300円(税込)

*保険外診療は別途初診料3,300円、再診料1,650円必要です。

矯正治療

項目 詳細 料金
クリアコレクト 165,000〜770,000円(税込)

*保険外診療は別途初診料3,300円、再診料1,650円必要です。